XMの口座の凍結の理由、条件と解除方法
XMTradingで、会員ページやMT4/MT5にログインできない場合、口座凍結されている可能性があります。
XMで口座凍結になった場合、口座の凍結状態は解除できません。
この場合、「新規口座開設の時と同じメールアドレスで再登録(新規口座登録)の手続きする」ことで、もう一度取引口座を利用することができます。
凍結されている間は、取引できないので、大事な取引機会を逃してしまわないためにも、XMで口座凍結の理由(条件)になる残高ゼロの口座や休眠口座の長期間放置、利用規約違反・禁止取引を行わないように十分注意しましょう。
XMで口座凍結や休眠口座になる条件や理由、口座凍結と休眠口座の解除(復活)方法について書いていきます。
XMの口座凍結や休眠口座とは?
XMの口座凍結とは
XMtradingでh、「残高ゼロ(残高が500円未満)の取引口座を90日間以上放置して、」取引履歴や入出金履歴等の稼働がなされていない場合や、「利用規約違反があった場合」に、口座が凍結されてしまいます。凍結されてしまうと、会員ページやMT4/MT5へログインできない状態になってしまいます。
さらに、せっかく貰えた口座開設ボーナスや入金ボーナス、XMP(XMポイント)が全て消滅するので注意が必要です。口座凍結された状態で会員ページにログインした場合、「凍結されているXMリアル口座を保有しています。」というエラーメッセージが表示され、新規口座開設のバナーも下の方に表示されます。
また、XMの口座凍結は口座単位で行われます。XMで追加口座を開設していて複数口座を持っている時には、例えばA口座で取引や入出金をしていて、B口座は残高が500円未満で90日間以上の稼働がない場合には、B口座だけが凍結されることになります。XMで口座凍結された場合には、解除することができないので、再登録する必要があります。新規登録と手順は一緒なので、下のバナーから登録し直してみてください。
XMでは、1アカウントで最大8口座まで開設することができます。最初に新規口座を開設し、その後に追加口座を足していくイメージです。
XMの休眠口座とは
XMTrading(エックスエム)では、「残高のある取引口座を90日間以上、取引履歴や入出金履歴がない状態で放置」した場合に、取引口座のステータスが「休眠口座」になります。この休眠口座になると、「毎月5$(相当額)の口座維持手数料」が口座残高から自動的に引き落とされます。休眠口座の残高がゼロになり、さらに90日以上口座が放置された時に、口座凍結されます。
休眠口座になった場合、会員ページやMT4/MT5にログインしたり、資金を入金したり出金したりはできます。
しかし、全てのボーナスやXMP(XMポイント)が消滅してしまいます。ただ、休眠口座の判定は、アカウントごとにされるので、追加で口座を開設していて、複数で取引をしている場合、どれか一つでも取引か入出金していると休眠口座になることはありません。
XMの口座凍結と休眠口座の違い
口座凍結になってしまった場合は、休眠口座とは違い、ログインや入出金などのほぼ全ての手続きができなくなってしまいます。なので、取引継続するためにも凍結されないように気をつける必要があります。
口座凍結と休眠口座の復活方法が違うので、具体的な違いを表にまとめてみました。
▽XMの口座と休眠口座の違い
口座凍結 | 休眠口座 | |
会員ページへのログイン | できない | できる |
MT4/MT5へのログイン | できない | できる |
入出金 | できない | できる |
取引 | できない | できる |
口座維持手数料 | なし | $5ドル(相当額) |
解除方法 | 再登録手続き (新規口座開設)をする |
入出金もしくは 取引をする |
XMP(XMポイント) | 消滅する | 消滅する |
ボーナス(※) | 消滅する | 消滅する |
(※)入金ボーナスの受け取り可能残高は引き継がれます。
結論から言うと、口座を凍結されると取引口座の復活はできません。この場合、再登録手続き(新規口座開設)をすることで取引を再度開始することはできます。
休眠口座の場合は、ログインして取引や入出金をすることで休眠口座のステータスを解除してもらうことができるので、実質の復活となります。
コメント